R7年10月3日(金)当協会が始めた半世紀近い歴史のある釘供養(昭和44年5月20日が第1回、供養搭は昭和50年の4月に建立)が浅草・浅草寺本堂で行われました。
作成者アーカイブ: Web管理者
R7年度 「木と暮らしのふれあい展」
夏季休暇のお知らせ
R7年8月12日(火)~15日(金)まで夏季休暇となります。
業務再開は8月18日(月)からとなりますので、
よろしくお願いします。
R7年度 建築技能専門学院の募集を締め切りました
好評に付き、令和7年度 建築技能専門学院の募集が定員に達しましたので、生徒募集を締め切りました。
次回はR8年4月頃からの募集予定となります。
よろしくお願いいたします。
職業能力開発総合大学の学生募集
職業能力開発総合大学のR7年度
指導員養成訓練 指導員養成課程
「実務経験者訓練技法習得コース(WEBコース)」の学生募集要項です。
詳細は会員専用ページをご覧ください ⇒ ここをクリック
2025年度の建築技能専門学院の案内を掲載しました
建築大工技能士の資格取得ができる、建築大工技能検定合格を目指しす、建築技能専門学院の2025年生徒募集案内です。
指金(さしがね)を用いた規矩術を習得して、【建築大工技能士】資格(国家資格)を取得しませんか。
受付は4月より、授業開始は6月からを予定しています。
授業は日曜日に集中的に行いますので、通常の仕事を休む事なく受講できます。
2025年1月に、【建築大工技能検定】の実技の受験が行われる予定ですので、
受検対策として1月のみ異なります。
詳細は、タブの「建築技能専門学院」をご覧ください。
釘供養参拝講を行いました
令和6年10月11日 浅草浅草寺にて釘供養参拝講を行いました。
詳細は⇒こちらをクリック
東京都と防災協定を結びました
令和6年8月26日 防災協定の調印式を行いました。
詳細は⇒ここをクリック
第41回 「木と暮らしのふれあい展」に出展します
詳しい内容はこちらのチラシをご覧ください。
チラシのぺージへ → こちらをクリック
第二回 木造建築物の組立て等作業主任者技能講習のご案内
日時:令和6年11月16日(土)~17日(日) 定員:25名
場所:東京都文京区千駄木3-47-3
東京中小建築業協会 教室
1日目 講習 9:00~17:45
2日目 講習 9:00~16:30
修了試験 16:40~17:40
*講習前に説明がありますので、8時45分までに集合してください。
詳細はこちらをご覧ください。→ こちらのページ
